金子 亨

栃木市に生まれる。近年までは大学等で美術教育の教育理論を教えながら、絵画の発表を行ってきた。高校は美術教員の福富実先生が東京美術学校出身(東京藝術大学)であり、専門的な美術の授業は興味深いもので、油絵に興味を持った。高校卒業後2年浪人し、運よく東京藝術大学美術学部絵画科(油画専攻)に合格し、卒業後は同大学院修士課程[絵画専攻]に在籍しながら、美大予備校の新宿美術学院に勤務し、62年10月より塚原哲夫先生の紹介で小山工業高等専門学校の美術の非常勤講師も兼務した。平成3年4月東京学芸大学美術学科助教授となり、平成10年12月に教授となる。平成12年4月より東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科学校教育学専攻博士課程を担当し、16年より博士課程芸術系教育講座主任を務める。平成18年4月より芸術スポーツ科学系学系長を務め、23年4月より博士課程研究科委員を務めたのを最後に平成26年定年退職し名誉教授となる。その間、平成22年4月より31年まで白鴎大学教育学部の非常勤講師を兼務した。
代表者名
構成
住所
栃木市宮町441-1
電話
0282-31-1808
FAX
0282-31-1808
メール
tkaneko81@cc9.ne.jp
ホームページ
ジャンル
絵画(油彩・テンペラ・フレスコ・デッサン)
公演料
相談
過去の実績
(展覧会等)
大学院修了後、
1982年独立展初出品(87年新人賞、90年奨励賞、94年独立賞。95年会員推挙)、
1983年 第17回モンテカルロ現代芸術国際グランプリ展 モナコ・ユネスコ委員会賞、
1983年サロン・ドートンヌ出品[1988年会員推挙]、
1984年第1回日本青年画家展(-88年)第4回展優秀賞(日本橋三越・他)、88年現代の人物画展(伊勢丹美術館)、
1990・1999年個展(日本橋三越・他)、
1988年(-92年まで)両洋の眼・現代の絵画展(日本橋三越・他)、
1998年21世紀の日本洋画を担う現代の精鋭作家展(安田火災東郷青児美術館・他)、
1998年 花開く日本画壇の精華 日本画対洋画[砺波美術館・他]、
2004年 DISTANCE Artists from Tochigi (栃木県立美術館)、
2005年東京芸術大学創立120周年企画『自画像の証言』展 (東京芸術大学美術陳列館)、
2009~2014  EVOLUTION16日本橋高島屋6階美術画廊・他、
2017年文化庁芸術家在外研修制度50周年記念展-美術部門-記念展(五浦天心美術館・他)、
2022年栃木絵画研究会展(栃木岩下の新生姜ホール:栃木文化会館)。
現在は月1回(日曜)開催の栃木絵画研究会に参加している。
メッセージ
不明なところはインターネットで「金子亨(画家)」で検索してください。