チケット好評発売中!
フラメンコ界で活躍する実力アーティスト達が繰り広げる音とリズムのバトル!
演奏予定曲
カルメンフラメンコファンタジー(ビゼー、徳永健太郎、徳永康次郎)
リベルタンゴ(ピアソラ)
トリステーザ(アロルド・ロボ、ニルティーニョ) 他
※演奏曲目は変更される場合がございます。
※11/4/9:00更新
チケット好評発売中!
フラメンコ界で活躍する実力アーティスト達が繰り広げる音とリズムのバトル!
演奏予定曲
カルメンフラメンコファンタジー(ビゼー、徳永健太郎、徳永康次郎)
リベルタンゴ(ピアソラ)
トリステーザ(アロルド・ロボ、ニルティーニョ) 他
※演奏曲目は変更される場合がございます。
※11/4/9:00更新
チケット発売中
公演日 | 2024年1月28日(日) |
---|---|
時間 | 開場14:15 開演15:00 |
料金 | 全席指定(税込) 一般:4,000円 25歳以下:2,500円 ※未就学児童はご入場いただけません。 ※公演中止や延期の場合を除き、チケットご購入後の変更、払い戻しは一切できません。 |
会場 | ホール |
主催 | 栃木市岩舟文化会館 |
---|---|
後援 | 栃木市教育委員会、下野新聞社、読売新聞宇都宮支局、とちぎテレビ、エフエム栃木、栃木放送、ケーブルテレビ栃木 |
チケット発売日 | 2023年11月4日(土) 窓口発売 10:00~ 電話予約・オンライン販売 13:00~ | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | 全席指定(税込) 一般:4,000円 25歳以下:2,500円 ※未就学児童はご入場いただけません。 ※公演中止や延期の場合を除き、チケットご購入後の変更、払い戻しは一切できません。 | ||||||||||||||||||
チケット取り扱い |
|
幼少期より父 徳永武昭のもとフラメンコギターを始める。
中学卒業後スペインへ渡りセビージャのクリスティーナヘレンフラメンコ芸術学院に入学。3年間で全課程修了しその後同学院の講師として数年間在籍。
日本フラメンコ協会新人公演奨励賞ギター部門を兄弟共に2年連続受賞。
兄は、スペインのセビージャにてCERTAMEN ANDALUZ FLAMENCOS アンダルシアフラメンコギターコンクール準優勝。弟は、2019年にスペインのバルセロナでの国際コンクールで決勝進出し4位に入賞。
その他国内外で様々な受賞歴を持つ。
「100年に一度の原石」と称され日本とスペインを行き来し様々な舞台にて活躍し現在に至る。
2017年 アニメ「アルスラーン戦記」の主題歌、藍井エイルの「翼」にフラメンコギターで参加。
2019年 3rdアルバム「Resonancia〜共鳴〜」がiTunes Storeにて「ワールドトップアルバム・スペイン・第2位」にチャートイン。
2020年、GAINAX制作、世界初の手描きフル4Kアニメ「砂の灯(監督:山賀博之氏、キャラクターデザイン:貞本義行氏)」に、劇中曲(作曲・演奏)で携わる。また、兄 健太郎がドラマ「ハケンの品格」のサウンドトラックに参加。また、NHK 「旅するためのスペイン語」のオープニングテーマを担当。他BSフジ、BSテレ東、NHKなど様々なテレビ番組に出演する。
2022年、『ゴット・タレント(スペイン版)』で大絶賛。YouTubeでは200万回以上の再生数を誇る。その後NHK『あさイチ』に出演。演奏会も完売するなど、いま目が離せない兄弟。
2014年〜2018年の間に自主制作により3枚のアルバムをリリース。
2020年ベストアルバム『Guitarra Flamenca』をリリース。
2022年日本コロムビアより「NEO FLAMENCO」をリリースし、ホールツアーを開催。
健太郎 使用楽器:ヴィセンテ・カリージョ カニサレスモデル
康次郎 使用楽器:テオドロ・ペレス フラメンコ、コンデ・エルマノス
1988年生まれ。鳴瀬喜博、Dominique Di Piazzaに師事。東京音楽大学卒業後、ai kuwabara trioprojectのベーシスト、共同プロデューサーとして活動し、CDの受賞、米国ツアーやフェス出演を経る。その後は自身の大編成の作曲、プロデュースも行う。MISIA武道館公演のOAなど、様々なアーティストの編曲、音楽監督も務める。2022年夏には欧州に拠点をおき、スペイン最大のフラメンココンクールCantede Las Minasセミファイナリストに選出、唯一の日本人として6弦ベース独奏で出場するなど、国内外で高い評価を獲得している。
マルチパーカッショニスト。94年生まれ大阪府吹田市出身。13歳の時に吹奏楽部でパーカッションをはじめる。高校在学中は仙道さおり氏に師事。卒業後、ニューヨークに渡米。チェンボコルニエル、小川慶太氏、セルジオクラコウスキ、ホジェリオボッカートなどに師事する。2016年にボストンのバークリー音楽大学に入学。バークリー在学中はアランマレット、フェルナンドブランダオ、タイガー大越などに師事。ラテンフュージョンバンドDEJÀNにパーカッショニストとして在籍。ヨーロッパツアーや、ニューヨークでのライブに出演
1993年生まれ。幼少期より新田和子氏にフラメンコの手ほどきを受ける。19歳で初めてスペインに渡り、ドミンゴ・オルテガ、ラファエル・カンパージョ、ダビ・ペレス、アルフォンソ・ロサ、ヘスス・カルモナ等各氏に師事。帰国後、稲田進氏に師事。 日本フラメンコ協会主催『第24回新人公演』にて群舞部門奨励賞受賞。2017年、『第6回エルスール財団新人賞(フラメンコ部門)』受賞。2018年1月、初の主催公演『ARTE FLAMENCO』開催。その後2度のスペイン留学を経て、2019年、第10回CAFフラメンココンクール優勝。フジテレビ 『めざましテレビ キラビト!』に出演。 小澤征爾オペラ公演『カルメン』のツアー(京都、東京、神奈川)にダンサーとして出演。同年8月よりマドリードの国立舞踊学校「Real Conservatorio Profesional de Danza MARIEMMA」に留学。 マドリードのタブラオに出演。 現在若手舞踊家として様々な公演に出演している。
静岡県浜松市出身。幼少期より舞踊家大塚友美(母)とギターリスト鈴木尚(父)の影響でフラメンコに触れる。高校卒業後に渡西し、主にEl Torombo やPepe torres らのもとでフラメンコの美学を学ぶと同時に、ヒターノ(ジプシー)たちの芸や生き様に魅了される。その後上京し、都内のライブハウスにて舞踊家として多数出演。現在もフラメンコを勉強中。
岩舟文化会館 Tel. 0282-55-7055