表現する喜びを感じていただくことや地域の中での繋がりの活性化を目的に実施してきた「リーディングの時間」も初開催から早10年。
これまで延べ151人の市民ならびに地域の皆様にご参加いただきました。
10周年を迎えた今回は、次世代を担う中高生の皆様にも参加いただきやすいよう新たな料金設定を導入します。
市内の皆様が世代を超えて一つの作品を創り上げる特別な企画へのご参加、心よりお待ちしております。
表現する喜びを感じていただくことや地域の中での繋がりの活性化を目的に実施してきた「リーディングの時間」も初開催から早10年。
これまで延べ151人の市民ならびに地域の皆様にご参加いただきました。
10周年を迎えた今回は、次世代を担う中高生の皆様にも参加いただきやすいよう新たな料金設定を導入します。
市内の皆様が世代を超えて一つの作品を創り上げる特別な企画へのご参加、心よりお待ちしております。
近日受付開始
公演日 | 2025年11月29日(土) ・ 11月30日(日) ・ 12月20日(土) ・ 12月21日(日) ・ 2026年1月12日(月・祝) ・ 1月17日(土) ・ 1月18日(日) |
---|---|
時間 | ★ワークショップ★ ①2025年11月29日(土) 10:00-13:30 ②2025年11月30日(日) 10:00-13:30 ➂2025年12月20日(土) 10:00-13:30 ④2025年12月21日(日) 10:00-13:30 ⑤2026年1月12日(月・祝) 10:00-13:30 会場:①~③岩舟文化会館 ④⑤とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)
★成果発表会★ 2026年1月17日(土) 13:00-17:00(リハーサル) 2026年1月18日(日) 12:30開場 13:00開演 会場:岩舟文化会館 ホール |
料金 | ワークショップ参加費:一 般¥5,000(保険料込) 中高生¥4,000(保険料込)
発表会:入場無料 |
会場 | とちぎ岩下の新⽣姜ホール:展示室 岩舟文化会館:ホール |
お申込み方法 | とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)へ 電話でお申込み(氏名,年齢,住所,電話番号)ください。 ※定員になり次第締め切りとさせていただきます。 |
受付期間 | 11月2日(日) 11:00 ~ 11月22日(土) 21:30 |
対象 | 中学生以上 |
定員 | 25人(先着順) |
講師 | 加納朋之(文学座) 佐藤尚子(青年劇場) |
主催 | とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館), 栃木市岩舟文化会館 |
---|
①2025年11月29日(土) 10:00-13:30
②2025年11月30日(日) 10:00-13:30
➂2025年12月20日(土) 10:00-13:30
④2025年12月21日(日) 10:00-13:30
⑤2026年1月12日(月・祝) 10:00-13:30
会場:①~③岩舟文化会館
④⑤とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)
2026年1月17日(土) 13:00-17:00(リハーサル)
2026年1月18日(日) 12:30開場 13:00開演
会場:岩舟文化会館 ホール
1983年 文学座付属研究所入所
1988年 文学座座員になり現在に至る
1986年 初舞台
「怪談牡丹灯籠」(三越劇場)
1997年 「女三の宮」(帝国劇場)
1998年 「命燃えて」(新橋演舞場)
2009年 「定年ゴジラ」(サザンシアター)
2015年 「明治の柩」(あうるすぽっと)他多数
足利市シニア劇団「燦」のすべての作品の演出
演劇集団H.H.G主宰
2014年より「鴉たちの行方」「土の中の教師たち」「限界の向こう側」を佐野市文化会館で公演
2010年より佐野市子供演劇サマースクール講師
都立総合芸術高校市民講師
佐藤尚子(青年劇場)
1979年 栃木県立足利女子高等学校卒業
1981年 青年劇場 入団
1998年 「真珠の首飾り」(サザンシアター)
2006年 「族譜」(サザンシアター)その他多数
2001年4月より足利南高校演劇科講師
都立総合芸術高校特別専門講師
岐阜県立高校コミュニケーションワークショップ講師
あしかがフラワーパークプラザ付属シニア劇団「燦」コーディネーター
和歌山城ホール主催「和歌山演劇大学」コーディネーター
青年劇場「大人のための演劇ワークショップ」講師
青年劇場付属養成所講師 他
2022年 那覇市 那覇文化芸術劇場なはーと主催「人類館」公演を演出
とちぎ岩下の新⽣姜ホール Tel. 0282-23-5678